
XMでゴールドって取引できるの?FX初心者なんだけど、金の取引って難しそうで…

XMなら最大レバレッジ1,000倍でゴールド取引ができるよ!FX通貨ペアと同じ感覚で取引できるから、初心者でも安心して始められるんだ。これから詳しく説明していくね!
XMTrading(エックスエム)は、世界中のトレーダーから支持を集める海外FX業者です。通貨ペアだけでなく、貴金属CFDとしてゴールド(金)の取引も提供しており、高いレバレッジと優れた取引環境で人気を博しています。
本記事では、XMでゴールド取引を始めたい方に向けて、取引条件からメリット・デメリット、具体的な取引手順まで徹底的に解説します。初心者の方でも理解できるよう、専門用語は丁寧に説明していきますので、安心して読み進めてください。
XMのゴールド取引の基本情報

XMにおけるゴールド取引は、現物の金を売買するのではなく、CFD(差金決済取引)という仕組みを利用します。これは、金の価格変動を利用して利益を狙う投資手法で、実際に金を保有する必要がありません。
XMのゴールド取引とは
XMで取引できるゴールドは、MT4/MT5プラットフォーム上で「GOLD」「GOLD#」「GOLDmicro」「GOLDmicro#」などのシンボル名として表示されます。これらは金(Gold)と米ドル(USD)のペアを意味し、1オンスあたりの金を何ドルで取引するかを示しています。
口座タイプによるシンボルの違い:
- スタンダード口座・ゼロ口座:「GOLD」
- KIWAMI極口座:「GOLD#」(スワップフリー銘柄には#が付きます)
- マイクロ口座:「GOLDmicro」または「GOLDmicro#」
XMでは、スタンダード口座、マイクロ口座、KIWAMI極口座、ゼロ口座の4つの口座タイプでゴールド取引が可能です。各口座タイプによって取引条件が異なるため、自分の取引スタイルに合った口座を選択することが重要です。MT4とMT5の両方のプラットフォームで取引でき、デモ口座でも練習が可能なため、実際の資金を使う前に取引環境を確認できます。
ゴールド取引の特徴と魅力
ゴールドは「有事の金」と呼ばれ、世界情勢が不安定になると金の価格が上昇する傾向があります。この特性により、FX通貨ペアとは異なる値動きを見せることが多く、ポートフォリオの分散投資先としても注目されています。
ゴールドは世界中で取引される高い流動性を持ち、FX通貨ペアと比べて値動きが大きいという特徴があります。また、FXと同様にほぼ24時間取引可能で、先物と異なり決済期限もありません。さらに、米雇用統計やFOMCなどの経済指標に敏感に反応するため、これらの発表時には特に注意が必要です。
XMゴールド取引の条件を詳しく解説

XMでゴールドを取引する際の具体的な条件について、各項目を詳しく見ていきましょう。取引を始める前に、これらの条件をしっかり理解しておくことが重要です。
レバレッジと必要証拠金
XMのゴールド取引では、最大レバレッジ1,000倍を利用できます。これは他の海外FX業者と比較しても業界最高水準の設定です。
口座タイプ別のレバレッジ設定:
口座タイプ | 最大レバレッジ | 特徴 |
---|---|---|
スタンダード口座 | 1,000倍 | ボーナス対象・XMポイント付与 |
マイクロ口座 | 1,000倍 | 少額取引に最適 |
KIWAMI極口座 | 1,000倍 | スワップフリー・低スプレッド |
ゼロ口座 | 1,000倍 | 最狭スプレッド・取引手数料あり |
必要証拠金は、ロット数、コントラクトサイズ、市場価格、レバレッジによって決まります。例えば、金価格が2,000ドル、レバレッジ1,000倍で1ロット取引する場合、約200ドル(約30,000円)の証拠金が必要です。詳細な計算方法は後述の「損益計算方法」セクションで解説します。

レバレッジが高いとリスクも高くなるんじゃないの?

その通り。でもXMにはゼロカットシステムがあるから、証拠金以上の損失は発生しないんだ。国内FXと違って追証リスクがないのは大きな安心材料だよ
スプレッドと取引手数料
スプレッドとは、買値と売値の差のことで、実質的な取引コストとなります。XMのゴールド取引におけるスプレッドは口座タイプによって異なります。
口座タイプ別スプレッド比較:
口座タイプ | スプレッド | 取引手数料 | 実質コスト |
---|---|---|---|
スタンダード口座(GOLD) | 最小2.7pips | なし | 2.7pips〜 |
マイクロ口座(GOLDmicro) | 最小2.7pips | なし | 2.7pips〜 |
KIWAMI極口座(GOLD#) | 最小1.6pips | なし | 1.6pips〜 |
ゼロ口座(GOLD) | 平均1.4pips | 固定コミッション(※) | 変動 |
※ゼロ口座は固定コミッション+低スプレッドの料金体系です。ゴールド(GOLD)のコミッション額は、MT4/MT5プラットフォーム内の「銘柄仕様」で最新の値をご確認ください。スプレッドは相場状況により変動します。
KIWAMI極口座が最も低コストで取引できることがわかります。特に頻繁にトレードするスキャルピング手法を用いる場合は、スプレッドの狭さが利益に直結するため、KIWAMI極口座がおすすめです。
スプレッドは固定ではなく変動制のため、経済指標の発表時や流動性が低下する早朝・深夜時間帯には広がる傾向があります。上記の数値は最小スプレッドであり、相場状況により拡大することがあります。取引のタイミングには十分注意しましょう。
スワップポイントの仕組み

スワップポイントって何?FX初心者だから、全然わからなくて…

スワップポイントは、簡単に言うと通貨の金利差で生まれる利益やコストのことだよ。ゴールドの場合は少し特殊で、基本的にマイナススワップになることが多いんだ。仕組みはこれからゆっくり説明するから、安心してね
XMのゴールド取引では、ポジションを翌日に持ち越す(ロールオーバー)際にスワップポイントが発生します。ゴールドは通貨ではないため、買いポジション・売りポジションともにマイナススワップとなることが一般的です。
口座タイプ別スワップポイント:
口座タイプ | 買いスワップ | 売りスワップ | 特記事項 |
---|---|---|---|
スタンダード口座(GOLD) | マイナス | マイナス | 通常のスワップあり |
マイクロ口座(GOLDmicro) | マイナス | マイナス | 通常のスワップあり |
KIWAMI極口座(GOLD#) | 0(スワップフリー) | 0(スワップフリー) | 長期保有に最適 |
ゼロ口座(GOLD) | マイナス | マイナス | 通常のスワップあり |
KIWAMI極口座のスワップフリーについて:
KIWAMI極口座では、GOLD#を含む特定の銘柄がスワップフリー(スワップ手数料なし)で取引できます。XM公式サイトの口座タイプページに「スワップ手数料なし」と明記されており、スワップフリー対象銘柄の一覧も公開されています。これにより、数日から数週間にわたってポジションを保有する中長期トレードに最適です。
一方、スタンダード口座やゼロ口座では、1日あたり数百円から数千円のスワップコストが発生する可能性があるため、短期トレードが基本戦略となります。
スワップポイントの確認方法は、MT4/MT5のターミナル画面で「取引」タブを開き、保有ポジションの詳細を見ることで確認できます。また、XM公式サイトのスワップ計算ツールを使えば、事前にスワップコストをシミュレーションすることも可能です。
取引時間とメンテナンス時間
XMのゴールド取引時間は、GMT(グリニッジ標準時)で表記されています。日本時間(JST)はGMT+9時間となります。
ゴールド取引時間:
基準時間 | 取引時間 | 日本時間(JST)換算 |
---|---|---|
GMT | Sun 22:05 ~ Fri 21:50 | 月曜日 07:05 ~ 土曜日 06:50 |
重要な注意点:
- 取引時間は銘柄や時期により変更される場合があります
- クリスマスや年末年始などの祝日は、取引時間が変更または休場となります
- 最新の取引時間は、MT4/MT5プラットフォーム内の「銘柄仕様」→「取引時間」で必ずご確認ください
- XM公式サイトでは事前に休場日や取引時間の変更が告知されます
毎日、短時間のメンテナンス休止がありますが、その時間は銘柄や時期により変動する可能性があるため、MT4/MT5の「銘柄仕様」で最新情報をご確認ください。メンテナンス時間中は取引ができず、既存のポジションも決済できません。
XMゴールド取引のメリット

XMでゴールドを取引する際の具体的なメリットについて、他社との比較も交えながら詳しく解説します。
最大レバレッジ1,000倍の魅力
XMの最大の魅力は、業界最高水準の1,000倍レバレッジです。これにより、少額の資金でも効率的に大きなポジションを持つことができます。
他社との レバレッジ比較:
FX業者 | 最大レバレッジ | 特徴 |
---|---|---|
XM | 1,000倍 | 業界最高水準 |
AXIORY | 400倍 | 中程度のレバレッジ |
BigBoss | 1,111倍 | XMとほぼ同等 |
Exness | 無制限 | 条件付きで無制限 |
FXGT | 1,000倍 | XMと同水準 |
例えば、10万円の資金で1,000倍レバレッジを使用すると、最大1億円相当のポジションを持つことが可能です。ただし、ハイレバレッジはリスクも高いため、適切なロット管理と損切り設定が不可欠です。少額資金での具体的な取引方法については、後述の「よくある質問」セクションで詳しく解説します。
約定拒否なしの高い約定力
XMは、全注文の99.35%を1秒以内に執行する高い約定力を誇ります。ゴールドは値動きが激しいため、注文した価格で確実に約定されることは非常に重要です。
XMの約定実績:
- 約定率:99.35%
- リクオート(約定拒否):なし
- 平均約定スピード:1秒以内
- スリッページ:最小限
特にスキャルピングやデイトレードなど、短期間で複数回の売買を繰り返す手法では、約定力の高さが直接利益に影響します。他社では約定が遅れたり、希望価格で約定しないケースがありますが、XMではそのような心配がほとんどありません。
0.01ロットからの少額取引が可能
XMでは、最小0.01ロット(1オンス)から取引できるため、初心者や少額資金のトレーダーでも気軽に始められます。
ロット単位の説明:
ロット数 | オンス数 | 金価格2,000ドルでの取引額 | 必要証拠金(1,000倍) |
---|---|---|---|
0.01ロット | 1オンス | 2,000ドル | 約2ドル(約300円) |
0.1ロット | 10オンス | 20,000ドル | 約20ドル(約3,000円) |
1ロット | 100オンス | 200,000ドル | 約200ドル(約30,000円) |
マイクロ口座を利用すれば、さらに小さい単位での取引も可能です。1万円以下の資金でも、リスクを抑えながらゴールド取引の経験を積むことができます。
XMポイント(XMP)が貯まる
スタンダード口座とマイクロ口座でゴールド取引を行うと、取引量に応じてXMポイント(XMP)が貯まります。これは他社にはないXM独自の魅力的な特典です。
XMポイントの仕組み:
- 1ロット取引するごとに最大20XMPが付与
- 貯まったポイントはボーナスまたは現金に交換可能
- ボーナス交換:XMP ÷ 3 = ボーナス額(ドル)(※参考値)
- 現金交換:XMP ÷ 40 = 現金額(ドル)(※参考値)
※XMポイントの付与レートや交換レートは変更される場合があります。最新の条件は、XM会員ページ内の「ロイヤルティプログラム」で必ずご確認ください。
例えば、1ヶ月で10ロット取引した場合:
- 獲得XMP:200ポイント
- ボーナス交換:約66ドル(約10,000円相当)
- 現金交換:約5ドル(約750円相当)
長期的に取引を続けるトレーダーにとって、このポイントプログラムは大きなメリットとなります。
XMゴールド取引のデメリットと注意点

メリットだけでなく、デメリットや注意すべき点も正直にお伝えします。これらを理解した上で取引を始めることが、長期的な成功への第一歩です。
スプレッドが比較的広い
XMのゴールド取引における最大のデメリットは、スプレッドが他社と比較して広めに設定されていることです。
主要海外FX業者のゴールドスプレッド比較:
FX業者 | スプレッド | 口座タイプ |
---|---|---|
XM(KIWAMI極) | 最小1.6pips | KIWAMI極口座(GOLD#) |
XM(スタンダード) | 最小2.7pips | スタンダード口座(GOLD) |
XM(ゼロ) | 平均1.4pips | ゼロ口座(GOLD)※手数料別 |
AXIORY | 2.0pips〜 | ナノ口座 |
TitanFX | 2.1pips〜 | ブレード口座 |
Vantage | 1.8pips〜 | RAW口座 |
スプレッドが広いということは、ポジションを持った瞬間からマイナスの状態でスタートすることを意味します。特にスキャルピングのように、小さな値幅で利益を狙う手法では、スプレッドコストが利益を圧迫する可能性があります。
ただし、XMにはボーナスプログラムやXMポイント制度があるため、実質的なコストは見かけ上のスプレッドよりも低くなる場合があります。また、約定力の高さやゼロカットシステムなど、総合的な取引環境を考慮すると、スプレッドの広さを補って余りある価値があると言えるでしょう。
ボラティリティの高さに注意

ゴールドは値動きが激しいから、大きな利益を狙える反面、損失も大きくなりやすいんだ。例えば、重要な経済指標の発表時には、数分で50ドル以上動くこともあるよ
ゴールドのボラティリティ(価格変動率)は、主要FX通貨ペアと比較して非常に高いという特徴があります。
平均的な1日の値幅比較:
銘柄 | 1日の平均値幅 | 変動率 |
---|---|---|
GOLD(ゴールド) | 20~40ドル | 約1~2% |
USDJPY(ドル円) | 80~120pips | 約0.5~1% |
EURUSD(ユーロドル) | 60~100pips | 約0.5~0.8% |
GBPUSD(ポンドドル) | 100~150pips | 約0.7~1.2% |
ゴールドは1日で20~40ドル動くことが一般的で、重要な経済指標発表時やリスクオフ相場では100ドル以上動くこともあります。1ロット保有している場合、10ドルの変動で1,000ドル(約15万円)の損益が発生するため、リスク管理が極めて重要です。
初心者がゴールド取引で陥りやすい失敗として、証拠金の大部分を使い切るロット数で取引し、少しの逆行で強制ロスカットされるケースがあります。また、「すぐに戻るだろう」という希望的観測で損切りを躊躇し、損失が拡大してしまうパターンも多く見られます。
さらに、含み損のポジションに追加エントリーを繰り返すナンピンの多用や、重要指標の発表時にポジションを持ち、急変動で大損失を被ることもあります。
これらの失敗を避けるためには、適切なリスク管理を徹底することが重要です。具体的には、証拠金維持率を高く保ち、すべてのポジションに損切り注文を設定し、1回の取引でのリスクを制限することが必要です。また、米雇用統計、FOMC、CPI発表などの前後はポジションを手仕舞うことをお勧めします。
マイナススワップが発生する
KIWAMI極口座以外の口座タイプでは、買いポジション・売りポジションの両方でマイナススワップが発生します。
スワップコストの具体例(1ロット保有時):
口座タイプ | 買いスワップ | 売りスワップ | 1週間保有時のコスト |
---|---|---|---|
スタンダード口座 | -約15ドル/日 | -約8ドル/日 | -約105ドル(約15,750円) |
マイクロ口座 | -約15ドル/日 | -約8ドル/日 | -約105ドル(約15,750円) |
ゼロ口座 | -約15ドル/日 | -約8ドル/日 | -約105ドル(約15,750円) |
KIWAMI極口座 | 0ドル | 0ドル | 0ドル |
長期保有を前提とする場合、スワップコストは無視できない金額になります。例えば、1ロットを1ヶ月間保有すると、約450ドル(約67,500円)のスワップコストが発生する計算になります。
そのため、自分のトレードスタイルに合わせて、適切な口座タイプを選択することが重要です。
XMでゴールドを取引する手順

実際にXMでゴールド取引を始めるまでの具体的な手順を詳しく解説します。初心者の方でもスムーズに開始できるよう、一つひとつ丁寧に説明していきます。
口座開設からログインまで
ステップ1:XM公式サイトにアクセス
まず、XMの公式サイト(https://www.xmtrading.com/jp/)にアクセスし、「口座を開設する」ボタンをクリックします。偽サイトに注意し、必ず公式サイトから登録しましょう。
ステップ2:個人情報の入力
名前(例:Taro Yamada)、居住国(Japan)、電話番号(+81を付けて入力)、メールアドレスの情報を英語(ローマ字)で入力します。
ステップ3:取引口座の詳細設定
設定項目 | 推奨設定 | 理由 |
---|---|---|
取引プラットフォーム | MT4またはMT5 | どちらでも可(MT5がより高機能) |
口座タイプ | KIWAMI極口座 | スワップフリー・低スプレッド |
口座の基本通貨 | JPY(日本円) | 為替リスクを避けるため |
レバレッジ | 1:1000 | 最大限の資金効率 |
ステップ4:個人情報の詳細入力
住所や生年月日などの詳細情報を入力します。後の本人確認書類と一致している必要があるため、正確に入力しましょう。
ステップ5:投資家情報の入力
投資額や取引経験について質問されますが、これは審査ではありません。正直に答えて問題ありません。
ステップ6:口座パスワードの設定
大文字・小文字・数字を含む8~15文字のパスワードを設定します。このパスワードはMT4/MT5へのログインにも使用するため、忘れないようメモしておきましょう。
ステップ7:メール認証
登録したメールアドレスに確認メールが届くので、記載されているリンクをクリックして認証を完了します。
ステップ8:本人確認書類の提出
口座開設が完了したら、本人確認書類をアップロードします。身分証明書として運転免許証、パスポート、マイナンバーカードのいずれかを用意し、住所確認書類として公共料金の請求書や銀行の利用明細書など、発行から6ヶ月以内のものを準備してください。書類は通常24時間以内に承認され、承認後は全ての機能が利用可能になります。
MT4/MT5へのゴールドチャート表示方法

MT4をダウンロードしたんだけど、ゴールドのチャートが見つからないんだ…

大丈夫!最初は表示されていないから、自分で追加する必要があるんだよ。簡単だから一緒にやってみよう
ステップ1:MT4/MT5のダウンロードとインストール
XM会員ページにログインし、「プラットフォーム」メニューから自分のパソコン(Windows/Mac)に合ったMT4またはMT5をダウンロードします。
ステップ2:MT4/MT5へのログイン
- MT4/MT5を起動
- 「ファイル」→「取引口座にログイン」を選択
- 口座番号、パスワード、サーバー名を入力
- 「ログイン」をクリック
ステップ3:ゴールドのチャート表示
- 画面左側の「気配値表示」ウィンドウを右クリック
- 「すべて表示」を選択
- 口座タイプに応じて以下のシンボルを探す
- 該当のシンボルをダブルクリック、またはチャートエリアにドラッグ&ドロップ
口座タイプ別のシンボル表記:
口座タイプ | シンボル名 | 補足 |
---|---|---|
スタンダード口座 | GOLD | 標準的な表記 |
KIWAMI極口座 | GOLD# | #(シャープ)が付きます |
ゼロ口座 | GOLD | 標準的な表記 |
マイクロ口座(スワップあり) | GOLDmicro | マイクロロット専用 |
マイクロ口座(スワップフリー) | GOLDmicro# | #(シャープ)が付きます |
重要: KIWAMI極口座やマイクロ口座のスワップフリー銘柄は、末尾に「#(シャープ)」が付きます。この「#」を見落とすと銘柄が見つからないため、必ず確認してください。表示されない場合は、「すべて表示」が選択されているか再確認し、それでも見つからない場合はXMサポートに問い合わせましょう。
ステップ4:チャートのカスタマイズ
チャート上で右クリックし、「プロパティ」から様々な設定が可能です。ローソク足、バーチャート、ラインチャートの切り替えや、色の変更(背景、ローソク足など)、グリッドの表示/非表示、時間足の変更(M1~MN)などが行えます。
実際の注文方法
ゴールドの売買注文を出す具体的な手順を説明します。
成行注文(マーケット注文)の方法:
- チャート上で右クリック→「注文発注」→「新規注文」を選択
- 通貨ペア:「GOLD」または「XAUUSD」を選択
- 数量:取引したいロット数を入力(例:0.01)
- 注文種別:「成行注文」を選択
- 注文種別の下のボタンで「Buy」(買い)または「Sell」(売り)を選択
指値注文・逆指値注文の方法:
- 新規注文画面で注文種別を「指値注文」に変更
- 価格欄に希望の注文価格を入力
- 注文タイプを選択(Buy Limitは現在価格より安く買う、Sell Limitは現在価格より高く売る、Buy Stopは現在価格より高く買う、Sell Stopは現在価格より安く売る)
損切り・利確の設定:
注文時に以下の項目を設定できます:
- ストップロス(損切り):例えば買い注文の場合、現在価格より低い価格を設定
- テイクプロフィット(利確):例えば買い注文の場合、現在価格より高い価格を設定
注文の確認と決済:
「ターミナル」ウィンドウの「取引」タブで現在のポジションを確認できます。決済したいポジションを右クリックして「決済注文」を選択すると手動決済が可能で、設定した損切り・利確価格に達すると自動的に決済されます。
XMゴールド取引の損益計算方法

ゴールド取引で実際にいくらの利益・損失が発生するのかを理解することは、リスク管理において極めて重要です。ここでは具体的な計算方法と実例を紹介します。
1ロットと1pipsの価値
まず、ゴールド取引における基本単位を理解しましょう。
1ロットの定義:
- スタンダード口座・KIWAMI極口座・ゼロ口座:1ロット = 100オンス(XM公式の貴金属仕様に明記)
- マイクロ口座:1ロット = 1オンス(100分の1)
1pipsの価値(重要):
ゴールド(GOLD)の最小価格変動は0.01ドル = 1pipsです。これは、価格が2,000.00ドルから2,000.01ドルに動いた場合、1pipsの変動を意味します。
ロット数 | 1pipsの損益(ドル建て) | 1pipsの損益(円建て、1ドル=150円) |
---|---|---|
0.01ロット | 0.01ドル | 約1.5円 |
0.1ロット | 0.1ドル | 約15円 |
1ロット | 1ドル | 約150円 |
10ロット | 10ドル | 約1,500円 |
例: 1ロットで10ドルの価格変動(1,000pips)があった場合
- 損益 = 1ドル/pip × 1,000pips = 1,000ドル(約15万円)
このように、ゴールドは値動きが大きいため、適切なロット管理が不可欠です。
必要証拠金の計算方法
必要証拠金は以下の計算式で求められます:
必要証拠金 = (ロット数 × コントラクトサイズ × 市場価格)÷ レバレッジ
具体例:
条件:
- 金価格:2,000ドル/オンス
- レバレッジ:1,000倍
- 取引ロット数:0.1ロット
計算:
(0.1 × 100 × 2,000) ÷ 1,000 = 20ドル(約3,000円)
つまり、わずか3,000円の証拠金で2万ドル相当のポジションを持つことができます。
出典:XM公式「貴金属」仕様ページ(最小証拠金率0.1% = 最大レバレッジ1,000倍)
証拠金維持率の計算:
証拠金維持率 = (有効証拠金 ÷ 必要証拠金)× 100
例:
- 口座残高:100,000円
- 必要証拠金:20,000円
- 証拠金維持率:(100,000 ÷ 20,000)× 100 = 500%
XMでは証拠金維持率が20%を下回ると強制ロスカットされます。安全な取引のためには、常に200%以上を維持することが推奨されます。
※ロスカット水準や証拠金維持率の条件は変更される場合があります。最新の条件はXM会員ページまたは取引規約で必ずご確認ください。
出典:XM公式「口座タイプ」ページ(Negative balance protection)
損益の計算例
実際のトレードシナリオで損益を計算してみましょう。
ケーススタディ1:デイトレード成功例
- 口座タイプ:KIWAMI極口座
- 取引ロット:0.5ロット
- エントリー価格:2,000ドル(買い)
- イグジット価格:2,020ドル
- 保有時間:5時間
損益計算:
- 値幅:20ドル = 2,000pips
- 損益:1ドル × 2,000pips × 0.5ロット = 1,000ドル
- スプレッドコスト:1.6pips × 0.5ロット × 1ドル = 0.8ドル
- 純利益:1,000ドル – 0.8ドル = 999.2ドル(約149,880円)
ケーススタディ2:損切りによる損失限定例
- 口座タイプ:スタンダード口座
- 取引ロット:1ロット
- エントリー価格:2,000ドル(買い)
- 損切り価格:1,995ドル
- 保有時間:30分
損益計算:
- 値幅:-5ドル = -500pips
- 損益:1ドル × (-500pips) × 1ロット = -500ドル
- スプレッドコスト:2.7pips × 1ロット × 1ドル = 2.7ドル
- 純損失:-500ドル – 2.7ドル = -502.7ドル(約75,405円)
ケーススタディ3:長期保有でのスワップコスト
- 口座タイプ:スタンダード口座
- 取引ロット:1ロット
- エントリー価格:2,000ドル(買い)
- イグジット価格:2,050ドル
- 保有期間:1週間(7日間)
損益計算:
- 値幅:50ドル = 5,000pips
- 価格変動による利益:1ドル × 5,000pips × 1ロット = 5,000ドル
- スプレッドコスト:2.7pips × 1ロット × 1ドル = 2.7ドル
- スワップコスト:15ドル/日 × 7日 = 105ドル(※参考値、実際の値は変動します)
- 純利益:5,000ドル – 2.7ドル – 105ドル = 4,892.3ドル(約733,845円)
これらの例から、以下のことがわかります:
- 損切りを適切に設定すれば、損失を限定できる
- スプレッドとスワップのコストも考慮した資金管理が重要
XM公式サイトには「オールインワン計算ツール」があり、事前に損益や必要証拠金をシミュレーションできます。取引前に必ず確認しましょう。
XMゴールド取引ができない原因と対処法

ゴールド取引を始めようとしたとき、または取引中に突然取引できなくなることがあります。ここでは、よくある原因と具体的な対処法を解説します。
取引時間外・休場日
最も多いトラブルが、取引時間外に取引しようとするケースです。前述の「取引時間とメンテナンス時間」セクションで詳しく説明した通り、毎日のメンテナンス時間、週末、祝日には取引ができません。
対処法としては、XM公式サイトの「取引時間」ページで最新情報を確認し、MT4/MT5のチャートが動いているかをチェックすることが重要です。経済カレンダーで重要な祝日を事前に確認し、週末の取引再開時刻をアラームで設定しておくと良いでしょう。特にクリスマスや年末年始は、通常と異なる取引時間になることが多いため、事前に公式サイトで確認しておきましょう。
メンテナンス中
XMでは定期的にメンテナンスが実施されます。メンテナンス中は取引ができず、ログインもできない場合があります。
メンテナンスについて:
- 毎日短時間のメンテナンス休止があります(時間は変動する可能性があります)
- システムアップデートや緊急メンテナンスが実施されることもあります
- メンテナンス時間の詳細は、MT4/MT5の「銘柄仕様」→「取引時間」で確認してください
- XM公式サイトやTwitterでも事前告知がある場合があります
対処法:
- 重要なポジションはメンテナンス前に決済することを推奨します
- XM公式サイトやTwitterアカウントをフォローして最新情報を入手しましょう
- メンテナンス終了後は必ずMT4/MT5を再起動してください
シンボル選択のミス

実はこれ、初心者がよくつまずくポイントなんだ。口座タイプによってシンボルの表記が違うから、間違えると取引できないんだよ
口座タイプによって、ゴールドのシンボル表記が異なります。特に、KIWAMI極口座では「GOLD#」と末尾に#(シャープ)が付く点に注意が必要です。
口座タイプ別のシンボル表記:
口座タイプ | シンボル表記 | 備考 |
---|---|---|
スタンダード口座 | GOLD | 標準的な表記 |
KIWAMI極口座 | GOLD# | #(シャープ)が付きます |
ゼロ口座 | GOLD | 標準的な表記 |
マイクロ口座(通常) | GOLDmicro | 小ロット専用 |
マイクロ口座(スワップフリー) | GOLDmicro# | #(シャープ)が付きます |
対処法:
- MT4/MT5の「気配値表示」ウィンドウを右クリック
- 「すべて表示」を選択
- 口座タイプに応じた正しいシンボルをリストから探す(KIWAMI極は「GOLD#」を検索)
- シンボル名をダブルクリックしてチャートに表示
- それでも表示されない場合は、XMサポートに問い合わせ
重要: KIWAMI極口座や一部のマイクロ口座では、スワップフリー銘柄に「#」が付きます。この「#」を見落とすと銘柄が見つからないため、必ず確認してください。
証拠金不足
証拠金が不足していると、新規注文ができなくなります。証拠金不足の原因としては、口座残高が少ない、すでに多くのポジションを保有している、大きなロット数で注文しようとしている、含み損が大きく有効証拠金が減少しているといったケースが考えられます。
対処法としては、口座残高を確認し必要に応じて入金する、既存のポジションを一部決済して証拠金を確保する、注文ロット数を減らす、XMの「証拠金計算機」で事前に必要証拠金を確認するといった方法があります。
安全な証拠金管理のためには、前述のリスク管理原則に従い、複数ポジションを持つ場合は総必要証拠金を把握し、急激な価格変動に備えて余裕を持った資金管理を心がけましょう。
XMゴールド取引でよくある質問

実際にトレーダーから寄せられる質問とその回答をまとめました。
各口座タイプでの取引条件の違い
Q:どの口座タイプがゴールド取引に最適ですか?
A:取引スタイルによって最適な口座タイプが異なります。
口座タイプ別の適性:
取引スタイル | 推奨口座タイプ | 理由 |
---|---|---|
スキャルピング | KIWAMI極口座 | 最狭スプレッド、スワップフリー |
デイトレード | KIWAMI極口座 | 低コスト、当日決済が基本 |
スイングトレード | KIWAMI極口座 | スワップフリーで長期保有可能 |
少額取引(1万円以下) | マイクロ口座 | 小ロットで細かい調整が可能 |
ボーナス重視 | スタンダード口座 | 入金ボーナス、XMポイント対象 |
Q:口座タイプは後から変更できますか?
A:既存の口座タイプは変更できませんが、追加で新しい口座を開設することは可能です。XMでは1つのアカウントで最大8つまで取引口座を持つことができます。
1万円で取引できるか
Q:1万円の資金でゴールド取引は可能ですか?
A:はい、可能です。ただし、適切なロット管理が必要です。
1万円での取引シミュレーション:
- 資金:1万円(約67ドル)
- レバレッジ:1,000倍
- 金価格:2,000ドル
- 推奨ロット数:0.01~0.03ロット
- 証拠金維持率:200%以上を維持するため
リスク管理のポイントとしては、1回の取引で証拠金の2~5%以内のリスクに抑え、必ず損切り注文を設定することが重要です。最初は0.01ロットから始め、マイクロ口座を利用してさらに細かくロット調整すると良いでしょう。
現実的な利益目標としては、1日あたり100~500円(証拠金の1~5%)、1週間で500~2,000円(証拠金の5~20%)、1ヶ月で2,000~5,000円(証拠金の20~50%)を目安にすると良いでしょう。無理な取引は避け、資金が2万円、3万円と増えるにつれてロット数を増やしていくのが安全です。
デモ口座での練習は可能か
Q:リアルマネーを使う前にデモ口座で練習できますか?
A:はい、XMでは無料でデモ口座を開設できます。デモ口座を利用することで、リスクなしで取引を練習でき、リアル口座と同じ取引環境を体験できます。また、MT4/MT5の操作方法を学び、自分のトレード手法を検証することも可能です。何度でも資金をリセットできるため、失敗を恐れずに様々な戦略を試すことができます。
デモ口座の開設方法:
- XM公式サイトの「デモ口座開設」ページにアクセス
- 個人情報(名前、メールアドレス、電話番号)を入力
- 口座タイプとレバレッジを選択
- 初期資金(仮想資金)を設定(1,000~500万ドルから選択可能)
- メールで届くログイン情報でMT4/MT5にログイン
デモ口座での効果的な練習方法としては、最低でも1ヶ月間毎日取引を練習し、リアル口座と同じロット数で取引することが重要です。損切り・利確のルールを厳守し、取引記録をつけて振り返ることで、着実にスキルアップできます。デモで安定して利益を出せるようになってからリアル口座へ移行しましょう。
ただし、デモ口座では心理的なプレッシャーがないため、リアル口座での取引とは感覚が異なります。小額からリアル取引を始めることも重要な学習プロセスです。
その他のよくある質問
Q:XMのゴールド取引にゼロカットシステムは適用されますか?
A:はい、ゴールド取引にもゼロカットシステムが適用されます。証拠金以上の損失は発生せず、追証請求もありません。
Q:ゴールドとゴールドマイクロの違いは何ですか?
A:GOLDはスタンダード口座用のシンボルで、1ロット = 100オンスです。一方、GOLDmicroはマイクロ口座用のシンボルで、1ロット = 1オンス(GOLDの100分の1)となっています。
Q:ゴールド取引で自動売買(EA)は使えますか?
A:はい、MT4/MT5でEAを使った自動売買が可能です。ただし、スキャルピングEAの場合、スプレッドコストに注意が必要です。
Q:土日にゴールドの価格は動きますか?
A:土日は市場が閉場しているため、価格は固定されます。ただし、週明けの市場開始時に窓(ギャップ)が発生することがあります。
まとめ:XMのゴールド取引を始める前に知っておくべきこと
本記事では、XMのゴールド取引について、基本情報から実践的な知識まで網羅的に解説してきました。最後に、取引を始める前に必ず押さえておくべき重要ポイントをまとめます。
XMゴールド取引の5つの重要ポイント:
- 口座タイプの選択が成功の鍵
スキャルピングやデイトレードにはKIWAMI極口座が最適です(低スプレッド・スワップフリー)。中長期トレードでもKIWAMI極口座のスワップフリーが活用できます。少額取引にはマイクロ口座で細かいロット調整が可能で、ボーナスを活用したい場合はスタンダード口座(入金ボーナス・XMポイント対象)を選択しましょう。 - リスク管理が最優先
証拠金維持率は常に200%以上を維持し、1回の取引で証拠金の2~5%以上のリスクを取らないようにしましょう。すべてのポジションに損切り注文を設定し、ボラティリティの高さを理解した上で適切なロット数で取引することが重要です。 - コストを理解する
スプレッドはKIWAMI極口座(GOLD#)で最小1.6pipsとなっています。スワップはKIWAMI極口座以外ではマイナススワップが発生します。ゼロ口座は取引手数料が銘柄により異なるため、MT4/MT5の「銘柄仕様」で確認してください。 - 取引時間と休場日を把握
基準取引時間はSun 22:05~Fri 21:50(GMT)で、日本時間では月曜07:05~土曜06:50となります。毎日短時間のメンテナンス休止があり、詳細はMT4/MT5の「銘柄仕様」で確認できます。週末は取引不可となり、祝日(クリスマスや元旦など)は休場となります。 - デモ口座で十分に練習
前述の通り、デモ口座で十分な練習期間を確保し、MT4/MT5の操作に慣れてから実践に移りましょう。
初心者が成功するための具体的なステップ:
- XMでKIWAMI極口座を開設
- デモ口座で1ヶ月間練習
- 最小ロット(0.01ロット)でリアル取引を開始
- 取引記録をつけて分析・改善
- 資金が増えたら段階的にロット数を増やす
避けるべき失敗パターン:
- 証拠金の大部分を使い切る大きなロット数での取引
- 損切りを設定せずに「塩漬け」状態にする
- 負けを取り戻そうとして無謀なトレードを繰り返す
- 経済指標の発表時にポジションを持ち続ける
- 感情的になって取引ルールを破る
XMのゴールド取引は、高いレバレッジと優れた取引環境により、少額資金からでも大きな利益を狙うことができます。一方で、ボラティリティの高さから損失リスクも大きいため、適切なリスク管理と知識の習得が不可欠です。
本記事で解説した内容を参考に、まずはデモ口座で練習を始めてみてください。焦らず着実にスキルを磨いていけば、XMのゴールド取引は魅力的な投資機会となるでしょう。
今すぐ始める方へ:
- XM公式サイトで口座開設(所要時間:約5分)
- 本人確認書類を提出(承認まで約24時間)
- MT4/MT5をダウンロード・インストール
- デモ口座で練習開始

安全で利益の出る取引を目指して、一歩ずつ前進していきましょう!